top of page

DI(Document Inspector) は、膨大なドキュメントから証拠データを素早く効率的に発見することができる​純国産E-Discoveryプラットフォームです

ediscovery_gazo.png

​不正調査から生まれた唯一の「純国産」
E-Discoveryプラットフォーム

現在不正調査で利用されているほとんどのE-Discoveryプラットフォームは、元々は米国ディスカバリ法への対応ツールとして開発されています。

一方、当社ツールは日本の不正調査の実務から生まれた唯一の純国産E-Discoveryプラットフォームです。そのため、不正調査において有益な機能を多数配備しています。

アセット 2_3x.png

日本語・日本の商習慣にこだわる

外国製品では実現しえない「日本」へのこだわりを当製品は随所に盛り込んでいます。

その分野は多岐にわたりますが、箇条書きにすると以下の分野に強みが発揮されています。

  • メルマガやシステム通知など、不正調査の際に不要なメールやチャットの除外

  • 文章の話題別のクラスタリング(分類)

  • キーワード検索時における日本語品詞限定検索や類語表示

  • 日本でよく使われるビジネスSNSのデータへのプロセシング対応(特にチャット系)

  • パスワード解析の際に日本語文章からパスワードを推定

  • 高度な名寄せと人物企業解析(文章から人物名だけでなく、所属企業なども解析)

  • 日本語文章をもとに学習されたAIによるプレディクティブコーディング

国産E-Discoveryプラットフォームだからこその強みであり、これからも大切にしていきたい考え方の1つです。

アセット 26_3x.png
アセット 30_3x.png
アセット 29_3x.png
アセット 27_3x.png
アセット 28_3x.png

ドキュメントを様々な形式で可視化
​高速キーワード検索

単にドキュメントをキーワードで絞込、1つ1つのドキュメントを査閲する旧来の調査手法に一石を投じるため、5つのNavigatorによる視覚的調査を実現しています。

 

キーワードだけでなく、時系列やAIによる文章の分類、高度な人物リレーションを駆使し、キーワードを必要最小限に絞った調査を可能にしました。

 

​例えば「支払い」というキーワードを検索した際、Navigatorを駆使すれば以下のような条件での絞込が可能です。

「どの人物とどの人物の会話なのか?」

「1:1のコミュニケーションなのか?」

「どんな言語で行われた会話なのか?」

「社内の人間同士のコミュニケーションか?」

​「トラブルやクレームの話題なのか?」

スクリーンショット-2021-12-02-21.08.49_02.png

高度な日本語AIによる
レビュー支援機能

foxcope-DIでは、AIによる様々なTARを実装しています。

  • レビュー結果から残りのドキュメントがRelavantか否かを判定する「Predictive Cording」

  • ドキュメントの言語を判定する言語クラスタ

  • 日本語メルマガやシステム通知の判定

  • ​日本語文章の話題別分類を行うトピッククラスタ

 

​これらのAIアシスト機能により、レビューの効率性を最大限まで高めることができます。

様々な形式のファイルを​高速で表示するビュアー

foxcope-DIでは、ファイルの形式ごとに独自のレンダリングエンジンを開発し、「素早く表示する」「見るべきキーワードにすぐたどり着ける」「マウスレス、キーワードショートカットだけで動作する」など、利用者の意見を取り入れた使いやすいビュアーを開発しています。

 

PDF出力・ZOOM・キーワードハイライト・元ファイルのダウンロードなどの基本的な機能も搭載。

 

レビュータグやサブタグの設定、付箋やレビュータグの付与履歴確認などのレビュー周りの機能も充実しています。

 

同一スレッド内のファイルの一覧を確認して開いたりなど、スレッド内のドキュメントを効率的にレビューする機能も備えています。

22_03.png
bottom of page