top of page

Our Service

​レビューサポート業務

​(不正調査支援サービス)

キーワード作成補助

 デジタル・フォレンジックの対象となるデータは、調査対象の者及び期間にもよりますが、膨大であることが多く、キーワードを設定してレビュー対象データの絞り込みを行う場合があります。


 キーワードは調査の十分性を担保でき、且つ調査期間でレビュー可能な範囲に対象データを絞り込めるように設定する必要がありますが、当社においては、調査経験が豊富なメンバーが、調査対象事案について調査メンバーと密にコミュニケーションを取りながらキーワード作成のサポートをさせていただきます。

​レビュープロトコルの作成補助

 レビュープロトコルとは、レビューを実施するにあたって、事案の簡単な概要を記載し、それを踏まえて、どのように対象データに重要性をレビューシステム上でタグ付けするかを指示する手順書、つまりレビューを実施する際のマニュアルです。

 当社においては、事案の性質を正しく把握した上でレビュープロトコルの作成サポートをさせていただきます。

1st レビュー

 レビューの実施については、不祥事調査を実施しているチームが直接レビューする場合と、デジタル・フォレンジック調査会社に初期的レビュー(1stレビュー)を依頼し、絞り込んだ関連性が高いデータに対して、調査チームが追加的レビュー(2ndレビュー)を行う段階的レビューがあります。


 段階的レビューを採用し、1stレビューをデジタル・フォレンジック調査会社が行う場合には、事案の不正確な理解等による不正証拠の見落としが問題になるケースがあり、1stレビューのクオリティ担保は調査チームとしても頭を悩ませるところです。

​ 当社においては、デジタル・フォレンジックに知見が深い公認会計士を中心にレビュー全体の管理・レビューの実施を行い、クオリティを担保します。

お問い合わせはこちら
bottom of page